電話マーク

お電話

メニュー

美容鍼 イメージ
見出しアイコン

美容鍼

美容鍼とは?

美容鍼は、東洋医学の知見を美容の分野に応用した施術です。
東洋医学では、全身に生命活動の基本となる「気」というエネルギーが流れていると考えられています。
この気が乱れてしまうとさまざまな不調が生じ、肌トラブルにつながります。
気の流れは、全身に360以上あるツボからアプローチすることが可能です。
美容鍼では顔のツボに鍼を打ち、肌トラブルの原因となっている気の流れを整えていきます。

また、美容鍼には肌の自然治癒力を高める働きも期待できます。
鍼は、身体にとって異物となる存在です。
鍼によって皮膚内部に細かな傷を無数につけることで傷を修復しようと免疫細胞が集まり、備わっている自然治癒力の活性化につながります。

美容鍼の効果・メリット

美容鍼には、次のような効果が期待できます。
年齢によって効果の現れ方には差がみられますが、中年層の方ですとより効果を感じやすい傾向にあります。

肌質の改善

鍼で皮膚を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの産生が促されます。
コラーゲンやエラスチンは、肌のハリや弾力の維持に関与する物質です。
そのため、コラーゲンやエラスチンの産生が促されると、お肌にハリ感が出て肌質改善が期待できます。

血色の改善

鍼を打つと皮下組織に細かな傷がつきます。
身体はその傷を修復するために、鍼を打った部分に血を集めようとします。
すると、血行が促進されるため顔の血色の改善につながります。

岩盤ヒートマットを併用したホット美容鍼でアプローチするとより効果的です。

乾燥肌や小じわの改善

東洋医学において乾燥肌は、身体に必要とされている「気」「血」「水」の不足が原因だと考えられています。
美容鍼によって「気」「血」「水」を整えるツボを刺激することで、皮膚に備わっている回復機能を呼び起こし、乾燥肌の改善を目指します。

乾燥肌はおもに、太谿(たいけい)や復溜(ふくりゅう)、三陰交(さんいんこう)といったツボを刺激します。
乾燥肌が改善することで、肌に弾力が蘇り小じわも目立ちにくくなります。

くまの改善

目の下にできるくまは、青くま、黒くま、茶くまの3種類です。
美容鍼では、いずれのくまにも対応できます。
しかし、効果の現れ方はそれぞれ異なります。

青くま

血行不良が原因だと考えられます。
そのため、顔で血行不良を起こしている部位に鍼で刺激を与えると、すぐに青くまが改善することがあります。
血行促進の期待できるホット美容鍼でアプローチすると、より効果的です。

黒くま

黒くまの原因は、肌のたるみによって目元に影ができることにあります。
たるんでいる筋肉を鍼で引き締めることで、黒くまが改善できる可能性があります。

茶くま

茶くまは、色素沈着が関係しています。
即効性は期待できませんが、鍼によって肌の新陳代謝を促すことで、色素沈着が少しずつ改善していき徐々に茶くまが目立ちにくくなります。

ニキビの改善

大人のニキビは皮脂分泌の多さに加え、生活習慣の乱れやストレスなどが関係しています。
美容鍼では、ニキビ周辺や肌質を整える効果が期待できるツボを刺激することで、ニキビの改善を目指すこともできます。

くすみやニキビ跡の改善

くすみやニキビ跡が目立つ理由として、肌のターンオーバーの乱れが考えられます。
通常、肌のターンオーバーは28日周期だといわれていますが、年齢を重ねるとターンオーバーが遅くなり、古くなった角質が剥がれにくくなります。

すると、くすみやニキビ跡として目立ちやすくなります。
美容鍼で筋肉を緩めて顔の血行を促進することで、ターンオーバーが活性化されためくすみやニキビ跡の改善につながります。

たるみの改善

たるみは、筋肉の緩みによって起こることもあります。
鍼で筋肉を刺激することで筋肉が引き締まり、たるみの改善につながります。

特にほうれい線が目立つ理由としては、表情筋の緩みが考えられます。
電気美容鍼で、表情筋のエクササイズを行うと、少しずつほうれい線が目立ちにくくなります。

電気を流す美容鍼とは?

あかり鍼灸接骨院の美容鍼では、電気を流す美容鍼(アンチエイジング美容鍼)を基本としています。
ただ鍼を打つだけの美容鍼との違いやその特徴について、ご紹介いたします。

電気美容鍼の治療風景

電気を流す美容鍼とは名前の通り、お顔に刺入した鍼へ低周波の電気刺激を加える新しい美容鍼の手法です。
低周波の電気刺激には、鍼灸の業界で信頼の厚い「株式会社全医療器」が提供する「オームパルサー」と呼ばれる専門機器を使用します。
この機会を使用してお顔に電気を送ることで、通常の美容鍼施術ではアプローチすることが難しい組織にまで刺激を届け、その結果スキンケア・エイジングケアの効果をもたらします。
「通常の美容鍼では、あまり効果を実感できなかった・・・」そんな方に、電気を流す美容鍼はとてもおすすめです。

LEDを活用した美容鍼とは?

あかり鍼灸接骨院では、最新の技術である「LED光美容」を活用した美容鍼を提供しています。
その特徴や効果について、ご紹介します。

LED光美容とは?

​LED光美容は、特定の波長のLEDライトを肌に照射し、細胞を活性化させることで、さまざまな肌トラブルの改善を目指す美容法です。​
この方法は「フォトバイオモジュレーション療法(PBM)」とも呼ばれ、低出力の光を用いて細胞の修復や再生を促進します。

効果・特徴

・細胞の修復と再生: 光が細胞内のミトコンドリアに吸収され、ATP(エネルギー)の生成が促進されることで、細胞の修復と再生が進みます。

・炎症の軽減: 炎症性サイトカインの生成が抑制され、炎症が軽減されます。

・コラーゲン生成の促進: 光が真皮層に到達し、コラーゲン生成が促進されます。これにより、肌の弾力が向上します。

・傷の治癒促進: 光が組織の血流を改善し、傷の治癒を促進します。

・痛みの緩和: 光が神経伝達物質のバランスを調整し、痛みを緩和します。

赤LED+電気を流す美容鍼

赤色LEDを使用した電気を流す美容鍼

コラーゲン生成の促進

赤色LEDは真皮層到達し、コラーゲンの生成を促進します。
これによって、肌のハリや弾力の向上、シワやたるみの改善が期待できます。

血行促進

血行が良くなることで、肌の新陳代謝が活発になり、くすみなどのお悩み解消に役立ちます。

青LED+電気を流す美容鍼

青色LEDを使用した電気を流す美容鍼

抗菌作用

青色LEDはアクネ菌を殺菌する作用があり、ニキビや吹き出物の予防・改善に効果的です。

皮脂分泌の抑制

皮脂の分泌を抑えることで、テカリや油っぽさを軽減します。

黄LED+電気を流す美容鍼

黄色LEDを使用した電気を流す美容鍼

リンパの流れを促進

黄色LEDはリンパの流れを良くし、むくみの改善が期待できます。

色素沈着の改善

色素沈着やシミを薄くする効果があり、均一で明るい肌の色を目指せます。

緑LED+電気を流す美容鍼

緑色LEDを使用した電気を流す美容鍼

メラニン生成の抑制

緑色LEDは目鰓人の生成を抑制し、シミやそばかすの予防に効果的です。

肌のトーンを整える

肌の色ムラを改善し、透明感のある肌に導きます。

当院の美容鍼

あかり鍼灸接骨院では、兵庫県加古郡エリアではとても珍しい最新の機材を使用した美容鍼メニューをご用意しております。

電気を流す美容鍼
(アンチエイジング美容鍼)

電気美容鍼の治療風景

通常の美容鍼は、お顔にただ鍼を打つだけの施術が一般的です。
ですが、当院ではお顔に打った鍼へ電気を流す美容鍼を基本としています。
美容鍼に電気を流すことで、より効果的に表情筋をほぐし、女性特有のお悩みであるリフトアップやたるみの改善に効果的です。
その確かな効果からアンチエイジング美容鍼とも呼ばれています。

オプション

・LED光美容

電気を流す美容鍼をしながら最新マシンのLED光を照射することで、コラーゲン生成や新陳代謝の促進、炎症軽減の効果を高めます。
LED光には3種類のカラーがあり、使用するカラーによって得られる効果が異なります。

・ヒートマット

美容鍼と岩盤ヒートマットを併用した施術です。
岩盤ヒートマットは、布団のように身体全身を包み込み、身体を芯から温め基礎体温アップが期待できます。
温かさがとても心地よく、施術にウトウト寝てしまう人も。

・電気なし

美容鍼が初めての方や電気が苦手という方には、電気なしでの美容鍼も可能です。
電気を使わなくても、お悩みの肌トラブルの改善が期待できます。

あかり鍼灸接骨院の美容鍼の特徴

顔全体に電気を流す美容鍼(頭部にも)

当院の「電気を流す美容鍼」は、顔全体はもちろん、あご下や頭部にも約50本の鍼を打ち、それぞれに電気を流していく施術です。
これにより、鍼だけでは届かない深部の筋肉や細胞にも刺激が加わり、血流やリンパの流れが促進されます。
新陳代謝が活性化し、肌のくすみや乾燥、たるみなどへの変化が期待できます。
さらに、表情筋を効率よく動かすことで自然な笑顔がつくりやすくなり、目元も開きやすくなるなどの声も。
施術後の爽快感もあり、美容だけでなく心身のリフレッシュにもつながると好評です。

電気を流す事で肌細胞を内側から活性化

電気を流す美容鍼では、筋肉の収縮によって分泌される「筋肉ホルモン」に着目。
このホルモンは、皮膚の新陳代謝やコラーゲンの生成を促す働きがあるとされ、たるみやしわの予防・改善につながる可能性があります。
また、脂肪細胞や免疫細胞にも作用し、フェイスラインの引き締めやニキビ・肌荒れの軽減にも効果が期待されています。
こうした相乗効果により、たるみ・くすみ・クマなど多くの肌悩みにアプローチできる美容法です。

お化粧メイクをしたままでも施術ができます

当院の美容鍼は、メイクを落とさずに受けていただけます。
施術部位のみを丁寧に消毒し、滅菌済みの鍼を1本ずつ使用。
施術後は専門業者による医療廃棄物処理を徹底するなど、衛生管理も万全です。
鍼灸師の国家資格を持つ術者が担当し、医療水準の美容鍼をご提供しています。
日常の合間に通いやすく、忙しい方にも好評です。
美容医療を受けている場合は、施術のタイミングなどに配慮しますので、事前にご相談ください。
メイク直しが必要な方はご持参をお願いします。

30分程の短い時間で施術が終わります

当院の美容鍼は、施術時間が約30分と短く、お忙しい方にも通いやすい内容です。
初回はカウンセリングを含めて約60分。
女性スタッフもいるので、お子様連れでも周囲を気にせず施術を受けられます。
施術時間が短いため、お子様が退屈する前に終えられるのも安心ポイントです。
土日・祝日も診療しており、男性の方のご利用も可能です。
ライフスタイルに合わせて無理なく通える美容鍼として、多くの方に選ばれています。

電気を流す美容鍼のパイオニアから認定を受けた鍼灸師

当院の施術は、電気を流す美容鍼を考案したパイオニア・長谷川亮より、直接指導と認定を受けた鍼灸師が担当いたします。
理論だけでなく実践に基づいた確かな技術と知識を習得しており、お一人おひとりの肌やお悩みに合わせた最適な施術をご提供しています。
「誰に任せるか」で結果は大きく変わります。
美容と健康の両面からしっかりサポートいたしますので、ぜひ安心してご相談ください。

施術者コメント

美容鍼の施術者であるあかり鍼灸接骨院院長 髙橋 敏明

美容鍼は女性にとても人気のある施術で、当院では20代から80代まで幅広い年代の方にご利用いただいております。女性が良く悩まれるくすみやしみ、シワ・たるみなど肌トラブルを美容鍼で改善していきます。施術の前に、患者様がどんな肌トラブルに悩まれているかを丁寧にカウンセリングし、一人ひとりに合わせた施術をご提案いたします。美容鍼の中でも、電気や温熱効果を併用する方法もあるため、患者様のお悩みに寄り添ったご案内が可能です。鍼は髪の毛ほどのとても細い鍼を使用するため、ほとんどの場合痛みを感じづらい施術です。「私の歳では、もう効果は期待できない」なんてことはなく、お肌のトラブルに対するアプローチは早いに越したことはありません。ご興味がある方はぜひ当院へご相談ください!

あかり鍼灸接骨院 院長
髙橋 敏明

美容鍼を受ける理想的な頻度

美容鍼は、初期段階では週1回の頻度で受けることがおすすめです。
この期間は、鍼による「経穴(ツボ)」刺激を通じて血流やリンパの流れを改善し、コラーゲン生成を促進します。
これにより、皮膚のターンオーバーが活性化し、肌の弾力や明るさが向上します。
効果が安定してくると、2〜3週に1回のペースでお肌の調子を維持しやすくなります。
この頻度で施術を続けることで、肌の若返りやリフトアップ効果を長期的に保ちやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。

美容鍼の注意点

美容鍼は、副作用の心配が少ない施術です。
しかし、美容鍼をした後は血行が促進されています。
長風呂や運動のしすぎで代謝が向上し、好転反応で気分が悪くなることがあります。
施術した日は、飲酒や長時間の入浴、激しい運動などはなるべく避けましょう。

あかり鍼灸接骨院の特徴

施術歴18年の豊富な経験!

あかり鍼灸接骨院では、施術のほとんどを施術歴18年の院長が担当いたします。肩こりや腰痛などの慢性系の身体の不調から、捻挫や肉離れ、各種スポーツでのケガなど、どんな身体のトラブルでもご相談ください。接骨院が初めての方にも分かりやすい施術説明を大切にしており、実施する施術をしっかりと理解していただいてから身体の調整を行います。ぜひご安心してご来院ください。

全6台!先進的な治療機器が充実!

患者様が抱えているお悩みを幅広く解決するために、当院では全6種類の専門機器を導入しています。これまでの施術の経験・知識と先進的な機材の両方を生かして、患者様ごと一人ひとりに適した施術を提供しています。これまでの接骨院には、未体験を感じることのできる機器も導入しておりますので、ぜひお試しください。

来院動機の80%が口コミ・ご紹介!

大変ありがたいことに、当院へお越しいただくほとんどの方が、家族やご友人からの口コミ・ご紹介をきっかけにご来院いただいております。毎月の新患数も30人以上と、とても多くの方にご愛顧いただいております。これからも地域の方の健康とスポーツ活動をサポートできる、かかりつけの接骨院を目指していきます。

美容鍼でよくある質問

美容鍼はどんな効果が期待できますか?

美容鍼では、おもに肌の血流促進やリフトアップ、むくみの軽減、シワやたるみの改善が期待できます。鍼を打つことで皮膚や筋肉に適度な刺激を与え、コラーゲンの生成を促す働きもあります。個人差はありますが、施術後すぐにフェイスラインがスッキリするなどの変化を感じる方も多いです。

美容鍼は痛くないですか?

美容鍼で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。ただし、ツボや筋肉のコリが強い部分では、チクッとした感覚やズーンと響くような感覚が出ることがあります。これは「ひびき」と呼ばれ、血流が促進されている証拠でもあります。不安な場合は、施術者に事前に伝えて調整してもらいましょう。

施術後に内出血することはありますか?

まれに内出血(皮下出血)が起こる場合があります。これは皮膚の下にある細い毛細血管に鍼が当たることで起こる現象ですが、通常1〜2週間ほどで自然に消えます。施術後は血流が良くなっているため、強いマッサージや飲酒を避けることで、内出血のリスクを減らすことができます。

どれくらいの頻度で受けるのが効果的ですか?

初めての方や、より高い効果を求める場合は週1回のペースで5〜10回ほど続けるのがおすすめです。その後、状態が安定してきたら2〜3週間に1回のメンテナンスで効果を持続させることができます。継続的に受けることで、肌質改善やフェイスラインの引き締めなどの変化を実感しやすくなります。

美容鍼の施術後に気をつけることはありますか?

施術後は血流が良くなっているため、以下の点に注意しましょう。

・飲酒、激しい運動、長時間の入浴は控える(血流が過剰になり、のぼせやすくなる)
・施術当日はなるべくメイクを控える(毛穴が開きやすく、肌が敏感になっているため)
・しっかり保湿をする(肌の水分保持力が高まり、美容効果を持続しやすくなる)

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
髙橋 敏明
【所有資格】
 ∟柔道整復師
 ∟鍼灸師
【生年月日】
 昭和60年6月20日
【血液型】
 B
【出身】
 兵庫県
【趣味】
 アクアリウム/アウトドア/サイクリング/ゴルフ/スノーボード/ショッピング
【得意な施術】
 鍼灸施術
【ご来院される患者さまへ一言】
 痛みや悩みに対する解決策を一緒に考えましょう!

TREATMENT

FAST TRAINERアイコン

FAST TRAINER

WINBACK BACK4アイコン

WINBACK4

ドライヘッドスパアイコン

ドライヘッド
スパ

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

脊椎矯正アイコン

脊椎矯正

電気療法アイコン

電気療法

立体動態波アイコン

立体動態波

EMSアイコン

EMS

固定療法アイコン

固定療法

超音波療法(LIPUS)アイコン

超音波療法
(LIPUS)

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

エコー検査機アイコン

エコー検査機

ショックウェーブアイコン

ショック
ウェーブ

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波
温熱療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

あかり鍼灸接骨院

住所

〒675-0151
兵庫県加古郡播磨町野添1656-5
福田ビル

最寄駅

JR土山駅 北側より徒歩1分

駐車場

4台

09:00〜13:00 - -
16:00〜21:00 - - -
お電話でのお問い合わせ

078-920-8100

LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー